こんにちは、筋肉薬剤師 北川俊一です!
ウェルラボでは、「健康寿命の延伸」をテーマに、薬剤師の知識とパーソナルトレーニングの実践を融合させたサポートを行っています。
今日は「筋トレはメンタルに本当に効果があるのか?」というテーマで、私自身の体験と科学的根拠を交えてお話しします。
私自身の体験としても、筋トレはメンタルにめちゃくちゃ効きます!
特にストレスを感じやすい現代社会において、運動の力は侮れません。
筋トレはただの肉体労働ではなく、「自分の限界に挑戦する行為」です。
とくに追い込むトレーニングでは、「もう無理!」という瞬間を何度も乗り越えます。
この体験が、「自分でもできた!」という強い成功体験となり、自己効力感(self-efficacy)を高めてくれるのです。
最初は40kgしか上がらなかったベンチプレスが、50kg、60kg…と成長していく。
「昨日よりも今日の自分の方が強い」と実感できることこそ、メンタルにポジティブな影響を与える最大の要因です。
このような「できた体験」を重ねていくことで、自然とストレス耐性や挑戦する力が育まれます。
筋トレや有酸素運動をすると、「幸せホルモン」セロトニンやエンドルフィンが脳内に分泌されます。
これらはリラックス効果やストレス軽減に直結する重要な物質です。
加えて、汗をかいてスッキリする感覚も、メンタルにとっては大きなプラス要因。
「なんかモヤモヤするな…」というときこそ、体を動かしてみてください。
少し余談ですが、私は以前まで健康診断の注射が大の苦手でした(笑)
でもある日ふと、「この注射、ベンチプレスのセット数より楽かも?」と思ったら、不思議と怖くなくなっていて…。
これは、筋トレでメンタルが鍛えられた証拠だと思っています。
• キツいトレーニングをやりきる達成感
• 成長を実感することで得られる自己肯定感
• 幸せホルモンによるストレス軽減
• 「やればできる!」というマインドの定着
これらすべてが、筋トレの「メンタルへの効果」です。
ウェルラボでは、初心者でも安心して始められるパーソナルトレーニングや運動教室、食事サポートを行っています。
「最近メンタルが不安定」「ストレスが多くてつらい」
そんな方こそ、ぜひ一度体を動かしてみてください!
あなたの心と体の健康寿命を、全力でサポートします。
©2023 TSUNAGARUCRAFT