2025/06/09

【三大栄養素って何?】薬剤師が教える“食べて育てる”体づくりの基本

こんにちは、薬剤師×トレーナーの北川俊一です!

今日は、健康習慣やボディメイクに欠かせない、三大栄養素について、初心者向けフィットネス目線でわかりやすくお伝えします 

📝 3つをバランスよく摂るのが大事!

栄養素 役割 目安の割合

炭水化物(C) 主なエネルギー源 50~60%

たんぱく質(P) 筋肉・髪・肌などの材料 15~20%

脂質(F) ホルモンや細胞膜の材料 20~30%

※目的別に微調整OK。たとえば筋肉をつけたい人はPをやや増やすのがおすすめです 

なぜ“バランス食”が重要?

• 炭水化物だけだと集中力やパフォーマンスが続かない

• たんぱく質が不足すると、筋力低下や肌・髪のトラブルが起きやすい

• 脂質を極端に減らすと、ホルモンバランスが乱れて不調が出る

どれかひとつに偏ると、体はうまく動けなくなります。

科学的にも、バランス食こそ体づくりの土台というのが定説です 

ウェルラボではこんなサポートを!

1. 薬剤師による運動指導

栄養とトレーニング、両方に熟知した専門家が、安全で効果的なパーソナルトレーニングをご提供。

2. 食事サポート&PFCバランス管理

食生活のアドバイスはもちろん、「三大栄養素を整える健康習慣」も一緒に身につけられます。

3. 継続しやすい環境づくり

女性のための運動や初心者向けフィットネスにも対応。安心して始められる場所を整えています。

🗝 まずは“自分の食事”をチェック!

• 朝食が付け合わせだけで、PFCのバランスが崩れていないか?

• おやつが糖質オンリーになっていないか?

• 脂質を極端に避け過ぎていないか?

そんな気づきがあれば、今日からすぐに“ちょい調整”してみてください。

変化はじわりと現れ、自信と結果につながります。

▶ 次の一歩は?

「何から手をつければ良いかわからない…」

そんな初心者さんには、ウェルラボの体験セッションがぴったりです。

薬剤師トレーナーによる食事と運動の両方を相談できるので、無理のないパーソナルトレーニングのスタートが可能です。

体づくりの基本は、まず土台を整えること。

三大栄養素のバランスを意識すれば、健康も筋力も、日常のパフォーマンスもグッと上がります。

「できることから、ちゃんと整えていきたい」

その気持ちがあれば、ウェルラボが全力でサポートします😊

ご質問やご相談があれば、いつでもお気軽にどうぞ!

インスタグラム LINE note

©2023 TSUNAGARUCRAFT