2025/06/10

摂取カロリーと消費カロリーのバランスがすべての鍵

こんにちは、薬剤師によるパーソナルトレーニングも行う北川俊一です。今回は初心者向けフィットネスや健康習慣のベースとなる「カロリーの基本」についてお話しします。

カロリーって何か知っていますか?

カロリーとは、簡単に言えば**「体を動かすためのエネルギー」**。食べることで私たちはこのエネルギーを補給し、心拍や呼吸、運動などに使っています。

摂取⇄消費のバランスが体重変化の要

バランス 体への影響

摂取 > 消費 脂肪が蓄積・体重増加へ

摂取 < 消費 脂肪が燃焼・体重減少へ

摂取 = 消費 体重キープ

ダイエットや初心者向けフィットネスで成果を出すなら、この摂取カロリーと消費カロリーのバランスを意識することが最重要です 

三大栄養素とカロリーの違い

• 炭水化物:1gあたり4kcal

• たんぱく質:1gあたり4kcal

• 脂質:1gあたり9kcal(高エネルギー)

脂質は同じ重さでもエネルギーが高いため、食べすぎに注意が必要です 

ウェルラボではこんなサポートをご提供しています

• 薬剤師によるパーソナルトレーニング

「食事のカロリー管理が難しい」という声に寄り添い、専門的な視点から丁寧に指導します。

• 食事サポートで健康習慣を定着

摂取カロリー×PFC(たんぱく質・脂質・炭水化物)のバランスを整え、初心者の方にも続けやすい食事アドバイスが可能です。

• 継続しやすいフィットネス環境

女性のための運動や初心者向けフィットネスにも対応し、無理なく「健康習慣」を続けられる工夫がいっぱい!

まずはここから始めてみましょう

1. 自分の摂取・消費カロリーを知る

アプリなどで記録し、バランスを可視化します。

2. 脂質中心の食事は見直しを

脂質はエネルギーが高いので、「量」ではなく「質」を選びましょう。

3. 食事と運動のバランスを整える

食事で摂ったカロリーが適切に運動に活かされるよう、両方の習慣が重要です。

なぜウェルラボが選ばれるのか?

• 薬剤師×トレーナーの専門性

医療知識と運動知識を兼ね備えた視点で、安心・安全に指導します。

• 初心者向け・女性も安心の環境

ジム初心者、運動が久しぶりの方にも無理のないプログラムをご提案。

• 実践して続けやすい健康習慣

一人ひとりのライフスタイルに合わせたカスタマイズで、〝続けられる〟を大切にします。

「ここなら自分でも始められそう!」という安心感を

「初めてでも大丈夫?」という不安を持っている方へ——

ウェルラボでは、1対1のパーソナルトレーニングから食事サポート、継続しやすいフィットネスプランまで、あなたの“ぴったり”を見つけるお手伝いをします。

まずは無料カウンセリングで「今の摂取カロリーのバランス」「初心者でもできる健康習慣」を一緒に確認してみませんか?

まとめ

• カロリーは体のエネルギーの源

• 摂取と消費のバランスが体重・体調に直結

• 脂質は高エネルギーなので「質&量」を意識して選ぶ

• ウェルラボなら、薬剤師による安心サポートで、初心者でも「続けられる健康習慣」を始められます

インスタグラム LINE note

©2023 TSUNAGARUCRAFT