2025/06/17

【基礎代謝とは?】薬剤師がやさしく解説|初心者向け基礎代謝講座

こんにちは。

ウェルラボ代表・筋肉薬剤師の北川俊一です。

ウェルラボでは、「初心者の為の運動サポート」「継続できる健康習慣づくり」「パーソナルトレーニングでの身体づくり」など、初心者の方でも安心して始められるサポートを行っています。

今回はその中でも、健康やダイエットに欠かせない「基礎代謝」について、わかりやすくお伝えします。

◆ そもそも「基礎代謝」って何?

基礎代謝とは、

**「何もしなくても消費されるエネルギー」**のこと。

たとえば、

• 心臓を動かす

• 呼吸をする

• 体温を保つ

こういった“生命を維持するための活動”に使われるカロリーのことを指します。つまり、じっとしているだけでも、体はしっかりとエネルギーを使っているんですね。

◆ 実は、消費エネルギーの約6割が基礎代謝!

個人差はありますが、成人女性の基礎代謝量は1日あたり約1200〜1500kcal。

実は、1日に消費するエネルギーの**約60%がこの基礎代謝なんです。

意外に思われるかもしれませんが、普段の運動や生活活動よりも、「生きているだけで使われるエネルギー」**の方が多いのです。

◆ 基礎代謝の「数字」にとらわれすぎないで!

最近では、体組成計(体重計)で基礎代謝量が表示される機種も多くなっていますが、実際の数値は「年齢・体重」などを元にした推定値にすぎません。

そのため、あの数字はあくまで目安として参考にするのが正解。

また、ダイエットで体重が落ちると筋肉も減り、基礎代謝が下がりやすくなるので注意が必要です。

だからこそ、健康的に痩せるには筋肉を守りながらの減量が重要なのです。

◆ 基礎代謝を上げると、体も心もラクになる!

基礎代謝が高い人には、こんなメリットがあります:

• 太りにくい体質になる

• 冷えや疲れにくさが改善

• 自然とエネルギーを消費できる

• 健康や美容にも良い影響が出やすい

逆に、基礎代謝が低いと…

• ダイエットしても痩せにくい

• 体が冷えやすく、疲れやすい

• 健康や気分にも影響が出やすい

つまり、**基礎代謝を上げることは「痩せやすさ」だけでなく、「健康づくりの土台」**にもなるのです。

◆ 基礎代謝を上げるためにできることは?

ウェルラボでは、以下のような方法で「基礎代謝アップ」をサポートしています。

• 筋肉量を増やすための初心者向けフィットネス(無理なくできる筋トレメニュー)

• 薬剤師監修の栄養・食事サポート(過度な食事制限は不要)

• 体温維持のための生活習慣アドバイス(冷え対策もばっちり)

特に筋肉は「エネルギーを消費するエンジン」のような存在。

だからこそ、パーソナルトレーニングで自分のペースに合わせて筋肉量を増やしていくことが、基礎代謝の向上に直結します。

◆ ウェルラボのパーソナルトレーニングは、こんな方におすすめです

• 運動が久しぶり、または初めての方

• 無理な食事制限でリバウンドしてきた方

• 健康的に痩せたい、疲れにくい体をつくりたい方

• 薬剤師の専門的なサポートも受けたい方

ウェルラボでは、女性のための運動指導・食事アドバイス・健康習慣の見直しをトータルでサポート。

「継続できる」「楽しめる」「安心して通える」環境づくりを大切にしています。

◆ まとめ:基礎代謝を知ることは、未来の自分を整える第一歩

ただ痩せるためだけでなく、「疲れにくく」「元気でいられる体」をつくること。

それが、健康寿命をのばすカギになります。

あなたもウェルラボで、基礎代謝から始める**“自分らしい健康習慣”**をはじめてみませんか?

インスタグラム LINE note

©2023 TSUNAGARUCRAFT